小数点は「,(カンマ)」「.(ピリオド)」「、(読点)」のどれでしょうか!?
どうも、天津です!
この記事は、「小数点」について解説しています。
小数点とは
小学3年生になると、算数の授業で「小数」の学習が始まります。
小数とは、「数や量で単位1に満たないはしたの部分を、位取り記数法に従って表すようにしたもの」です。
多くの教科書では、水のかさのはしたの量の表し方を考えさせ、以下のような学習のまとめが示されています。
1Lを10等分した1こ分のかさを「0.1L」と書き、「れい点一リットル」と読みます。
学年が上がるにつれて、小数の四則計算を学習していくわけですが、子どもたちの小数の書き方に注目すると「小数点」に違和感を覚えることがあります。
それは、
① ,(カンマ)
② . ピリオド)
③ 、(読点=とうてん)
のように、小数点の書き方が子どもによってバラバラになっていることです。
さて、この3つの中でどれが正解なのでしょうか?
正しい小数点を覚えよう
結論から言うと、日本の場合は
.(ピリオド)
が正解になります。
日本では、「.(点=ピリオド)」を使用するイギリス式を採用しています。
イギリス式の小数点を使用する国は、アメリカ、日本、中国、インドなどです。
一方「,(コンマ)」はフランス式と呼び、ドイツ、イタリア、スペイン、ロシアなどの国で使用されています。
国際的には小数点を「.(点=ピリオド)」と「,(コンマ)」のどちらを使っても正解になります。
日本では、タイムを計測する際に小数点を「コンマ」と言い表すことがしばしば見られます。
例えば、0.5秒を「コンマ5秒」と言うようにです。
これは、明治時代にフランス式の「,(コンマ)」が入ってきた名残だと言われています。
また、日本で小数を縦書きの漢数字で表す場合は、3.14=三・一四のように、「・(中黒=なかぐろ)」を用いています。
ちなみに、小数点を書き間違える例として「、(読点)」が多い傾向があるように感じています。
私が調べた限りでは、小数点を「、(読点)」を用いる国は見つかりませんでした。
小数点の書き方について、「小学生なんだから、そんなに細かいところまで教えなくてもいいだろう」という指摘があるかもしれません。
しかし、初めて小数の学習をする小学校において「正しい小数点の書き方」を習得することが望ましいと思います。
まとめ
当ブログでは、記事を読んでくださる方々の悩みや問題を解決するために、この「教育」の他にも、「メンタル」や「仕事術」のカテゴリーがあります。
「メンタル」については、心の病を克服しようとしている人や、身近で心の病を抱えている家族・友人・知人がいる人などに対して、私自身のうつ病やパニック障害の体験を踏まえた内容の記事を書いています。
また、「仕事術」については、私が心の病を抱えながら働いている中で実践している方法や働き方改革についての記事を載せています。
どれも持続可能(サステナブル)な働き方の実現につながる内容になっていますので、ぜひ合わせてお読みいただければと思います!
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
Xで様々な情報をお届けしているので、フォローをぜひ!
Follow @yumeto_me