仕事術

休暇の大切さを知り、有給休暇への誤解を解こう!

天津ユメト / Yumeto Amatsu

有給休暇を取りにくい雰囲気が職場にあるんだよな。

有給休暇を届け出ると、いちいち上司に理由を聞かれて嫌な気持ちになる。

今日はとても大切なテーマとして「休暇」を取り上げます。

休暇は人間の仕事の一部であり、精神的、肉体的に働く上で必要な時間と考えるべきです。

しかし、なぜか社会的な誤解やイメージにより、多くの人々が休暇を十分に活用できていません。

この記事では、有給休暇を取るために知っておくべき大切なことついて説明します。

結 論

労働者は働くことによって給料と有給休暇の両方を報酬として与えられています。また、有給休暇を取得する理由を説明する必要はありません。

それでは、解説してきましょう。

休暇の意味とは?

休暇は、人間が仕事以外の活動を楽しむ時間であり、それによって生活の質が向上します。

休暇がなければ、私たちが何のために働いているのか、そして何のためにお金を稼いでいるのかが見えなくなってしまうでしょう。

また、休暇は私たちが働くことができる理由の一つでもあります。

土日や祝日はもちろん、自分の都合で休みたい平日の時に取ることができる有給休暇もその一部です。

有給休暇は法律で保証されており、それは労働者に与えられている当然の権利です。

会社などの職場で働いたご褒美として有給休暇が取得できるのではなく、労働基準法で定められているのがポイントです。

【労働基準法39条】

使用者は、その雇入れの日から起算して六箇月間継続勤務し全労働日の八割以上出勤した労働者に対して、継続し、又は分割した十労働日の有給休暇を与えられなければならない。

要するに、「①雇用されてから継続して6ヶ月勤務していること」「②全労働日の8割以上出勤していること」の要件を満たしていれば、年10日の有給休暇が与えられて当然なのです。

有給休暇の誤解を解く

有給休暇には誤解があります。

有給休暇は、すべて消化するべきであり、その日数は自由に使うことができます。

しかし、誤解として、「有給は全部使っても使わなくても給料の額は変わらないから、使わない方がいい」と思っている人もいます。

これは違います。

有給休暇を使わないことは、自分の働いた分の報酬を得られないことと同じです。

私たちの給料は「お金+有給休暇」だと認識する必要があるでしょう。

有給休暇を使うことは、全従業員が当然に行うのが健全な姿です。

有給休暇を取る人を責めるのではなく、チーム全員でバックアップするような体制をつくるべきです。

有給休暇を取得するのに理由は必要なの?

有給休暇の理由を職場に伝える必要があるかという疑問もあります。

理由を聞くから、私たちは休暇を取る際に、「申し訳ない」「すみません」「ご迷惑をおかけします」というフレーズを使ってしまうのです。

しかし、これらは言う必要ありません。

実は、有給休暇を取得する際に、その理由を説明する義務は全く無いのです。

有給休暇は労働者の権利であり、労働者の働いた分の報酬なのです。

また申請を拒否した場合は、使用者側に労働基準法違反として罰則規定が適用される可能性があります。

正当な理由を説明しないと休めないような雰囲気が職場にあることは、望ましい状態だとは言えないでしょう。

まとめ

今回は、有給休暇を取るために知っておくべき大切なことを解説してきました。

ポイントは、「労働者は働くことによって給料と有給休暇の両方を報酬として与えらています。また、有給休暇を取得する理由を説明する必要はありません。」です。

私たちは、有給休暇も利用して自分自身をリフレッシュし、生活の質を向上させることができます。

この記事が少しでも良いと感じていただけたら、下記のランキングサイトのバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ ワークスタイル・働き方へ
ワークライフバランスランキング

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、次回の記事でお会いしましょう。

YouTube

▽動画でもご視聴したい方は、YouTube版がおすすめです!!

ABOUT ME
天津シンギ
天津シンギ
当ブログの管理人
複数のコンビニ業界に5年近く販売の仕事に携わる。また、小中学校で教員として十数年間勤務する。2023年より本格的にブログを開始。 休職・復職の経験や教員としてのキャリアを生かして、「自分を大切にする、上手な生き方」に関する情報を発信しています。現在はYouTubeやXも含めて拡大中。
記事URLをコピーしました