仕事術

がんばらない働き方!同じ結果を得るための新たな道

天津ユメト / Yumeto Amatsu

「がんばれ、自分!」と鼓舞しながら働いているけど、正直疲れてくるな〜。

どうしてこんなに一生懸命にがんばって働いているのに上手く行かないの?

多くの人は「一生懸命働かなければ成功しない」と信じています。

しかし、実際には「がんばって仕事をしてもしなくても結果は同じ」と考えることもできます。

この記事では、がんばらない働き方について説明します。

「がんばらない働き方」というのは仕事をサボるという意味ではありません。

意識してがんばって働くかどうかのことです。

私は心の病を発症してから、「がんばって働く」「一生懸命に働く」ということができなくなってしまったので、情報を共有させていだきます。

結 論

がんばって働いても、普通に働いても大差はないので、気負いすることなく自然体で働くことを心掛けるべき

それでは、解説していきます。

がんばるのは意識の違いだけ

仕事に対する意識の違いは、努力の成果に大きな影響を及ぼします。

一生懸命に働いていると感じるかどうかは、その人の意識次第です。

ある人は朝から晩まで働いても「まだ十分ではない」と感じるかもしれません。

一方、別の人は同じ時間働いても「これで十分」と感じるかもしれません。

これは「一生懸命働く」という考え方が個々の意識によって異なるからです。

また周囲の人からの見た様子も違います。

自分なりに一生懸命に働いていたとしても、それを見ていた誰かが「もっとがんばろうよ」と注意されるかもしれません。

特に意識せずに普通に働いていても、「仕事をがんばっているね」と褒めてくれるかもしれません。

ここで大切なことは、目の前の仕事に全力を尽くすことよりも、自分自身の価値を理解し、努力の方向性を適切に設定することです。

それができれば、「がんばる」という行為自体は必ずしも必要ではないのです。

がんばったら疲れるだけ

「がんばって働けば、必ずしも良い結果が得られるわけではない」というのは、一見すると非常に否定的な考え方のように見えますが、実際には現実を直視しているだけのことです。

なぜなら、一生懸命に働いたとしても、それが必ずしも成功をもたらすとは限らないからです。

一生懸命に働いて疲れ果て、体調を崩すこともあります。

あるいは、一生懸命に働いてストレスをため、心の健康を損ねることもあります。

そして、体調や心の健康を損ねると、それが結果的に仕事のパフォーマンスを下げる可能性もあります。

このように、「がんばる」ことで得られる利益よりも、その結果として生じる損失の方が大きいこともあるのです。

自分を追い込んでしまう悪魔のささやき

「もっとがんばらなければならない」「もっと成果を出さなければならない」という思考は、自分を追い込む悪魔のささやきとも言えます。

このような思考は、自分自身を過度にプレッシャーにさらし、ストレスを引き起こします。

また、一生懸命働くことが自己価値の証明になると考えてしまうと、自己評価が仕事の成果に直結するため、仕事がうまくいかないと自己否定につながる危険性があります。

自己の価値を仕事の成果に結びつけることは、自己を追い詰めるだけでなく、周囲との関係にも悪影響を及ぼす可能性があります。

働くことは人生の一部であり、自己価値の全てを定義するものではありません。

結論として、一生懸命働くことが必ずしも良い結果をもたらすわけではなく、時には自分自身を疲弊させ、追い詰める結果となることを認識することが重要です。

自分自身の価値を理解し、適切な努力の方向性を設定することが求められます。

そして、その上で「がんばる」のではなく、「うまく働く」ことを心掛けるべきです。

まとめ

今回は、がんばらない働き方を解説してきました。

ポイントは、「がんばって働いても、普通に働いても大差はないので、気負いすることなく自然体で働くことを心掛けること」です。

これが、仕事に対する新たな視点となり、より健全で満足のいく働き方を見つける手助けとなることを願っています。

この記事が少しでも良いと感じていただけたら、下記のランキングサイトのバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ ワークスタイル・働き方へ
ワークライフバランスランキング

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、次回の記事でお会いしましょう。

YouTube

▽動画でもご視聴したい方は、YouTube版がおすすめです!!

ABOUT ME
天津シンギ
天津シンギ
当ブログの管理人
複数のコンビニ業界に5年近く販売の仕事に携わる。また、小中学校で教員として十数年間勤務する。2023年より本格的にブログを開始。 休職・復職の経験や教員としてのキャリアを生かして、「自分を大切にする、上手な生き方」に関する情報を発信しています。現在はYouTubeやXも含めて拡大中。
記事URLをコピーしました