仕事術

仕事ができる人は記憶より記録を頼る

天津ユメト / Yumeto Amatsu

仕事ができる人って、どうして手帳などにメモをしているのだろう?

仕事のミスや物忘れが多いので、改善できる方法が知りたい。

近年、効率的に仕事をこなすための方法やテクニックが多く紹介されています。

その中でも特に私が注目しているのは「記録」の力です。

仕事ができる人の多くが、記憶ではなくメモ帳やスマホへの記録を頼りにしています。

では、なぜ記録がそんなに重要なのでしょうか?

この記事では、「仕事ができる人の記録の重要性とその方法」を載せています

結 論

8時間労働を7時間労働と見なすこと、仕事の目的を考えて必要性を検討すること、進捗状況を報告して手戻りを減らすことなどを実行すれば、無駄な仕事を減少させ、効率的な働き方への切り替えることができる。

それでは、解説してきましょう。

何かを思い出す時間を減らす

私たちが仕事や日常生活で何かを忘れた時、それを思い出すための時間やエネルギーが必要になります。

特にビジネスの現場では、細かいデータや会議の内容、納期など、忘れてはいけない情報が山ほどあります。

これらの情報をすぐに思い出せなければ、業務の遅延やミスの原因となる可能性が高まります。

記録をしっかりと取っておけば、思い出すための時間を大幅に減らすことができます。

情報を一目で確認できるので、迅速に次のアクションに移ることが可能になります。

特に私は物忘れが多いので、メモ帳やスマホへの記録のおかげで仕事では本当に助かっています。

また、プライベートであっても友人との待ち合わせ場所や時間もしっかりと記録を取っておくことで、忘れるミスを防ぐことができます。

SNSで連絡を取り合うことで、そこに記録としては残ります。

それ以外にも、スケジュール帳やカレンダーにも書き込んでおくことで、様々なところで確認することができ、安心します。

学生時代や仕事上で出会った貴重な友人との関係を壊したくはありません。

たまに会うからこそ、その機会を大切にしたいものですね。

頭の中にあるアイデアを記録して整理する

アイデアやひらめきは突然やってくるもの。

しかし、それを忘れてしまうことも少なくありません。

アイデアや考えを記録することで、その後の検討の材料として使用することができます。

さらに、頭の中にある情報やアイデアを文字にすることで、より具体的に考えを整理することができます。

これにより、新たな視点や解決策が見えてくることもあります。

ちなみに、アイデアやひらめきが生まれるのはリラックスした時が多いと言われています。

意識的な作業をせずボーッとしているときの脳の状態でこそ、良いアイデアやひらめきが生まれるため、他の作業に取り掛かってしまうと何を思いついたのか分からなくなってしまいますから、注意が必要です。

アイデアやひらめきを思いついたら、忘れないようにすぐに記録をするようにしましょう。

決まった場所に記録する

記録の方法やツールは人それぞれですが、決まった場所に記録することは大事です。

なぜなら、記録したところが散らばってしまっていると、情報を探す時間を浪費してしまい、非効率だからです。

例えば、ノート、メモ帳、スマホのアプリ、PCのファイルなど、記録する場所を1つか2つに絞り、それを常に更新していくことで、情報をすぐに取り出すことができます。

私の場合は「Evernote」というメモアプリを使用して、スマホやパソコンに同期しています。

記録する場所は1つですが、複数のデバイスに共有することが出来るので便利です。

デジタルツールであれば、Evernoteのような同期ができるとアプリをオススメします。

アナログツールであれば、仕事のスケジュールや内容が書かれた手帳に、情報を集約することです。

使い分けとしては、簡単なメモについてはアプリを、自分の考えを整理したりアウトプットしたりする場合に手帳を使用しています。

自分に合うものを使って記録すると良いでしょう。

まとめ

今回は、仕事ができる人の記録の重要性とその方法を解説してきました。

ポイントは、「8時間労働を7時間労働と見なすこと、仕事の目的を考えて必要性を検討すること、進捗状況を報告して手戻りを減らすことなどを実行すれば、無駄な仕事を減少させ、効率的な働き方への切り替えることができる。」です。

仕事ができる人は、情報やアイデアを頼りにして成功を収めています。記憶に頼るのではなく、記録に頼ることで、情報の整理や共有、迅速な判断が可能になります。

今日からあなたも、記録の力をフルに活用していきましょう。

この記事が少しでも良いと感じていただけたら、下記のランキングサイトのバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ ワークスタイル・働き方へ
ワークライフバランスランキング

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、次回の記事でお会いしましょう。

YouTube

▽動画でもご視聴したい方は、YouTube版がおすすめです!!

ABOUT ME
天津シンギ
天津シンギ
当ブログの管理人
複数のコンビニ業界に5年近く販売の仕事に携わる。また、小中学校で教員として十数年間勤務する。2023年より本格的にブログを開始。 休職・復職の経験や教員としてのキャリアを生かして、「自分を大切にする、上手な生き方」に関する情報を発信しています。現在はYouTubeやXも含めて拡大中。
記事URLをコピーしました