仕事術

職場でのゆとりをもった理想の過ごし方!自分の傾向をチェック

天津ユメト / Yumeto Amatsu

常に忙しいと、自分が本当にやりたい仕事なのかどうか分からなくなってしまうよ。

もっと時間的な余裕を持って仕事がしたい。

忙しい日々を送っていると、「時間が足りない」ことが当たり前になって、いつしか時間がある余裕をもった状態を見失ってしまうことがあるでしょう。

この記事では、職場でのゆとりをもった理想の過ごし方を載せています。

結 論

理想とする職場での過ごし方を強くイメージしながら、7つの要点を1つずつ実現していくことで、「時間がある」状態をつくり出すことができる。

時間を自分の理想や計画通りに使えている人は、時間の不足を感じることなく過ごせていると言えるでしょう。

それでは、解説していきます。

1日のスケジュールが把握できている

時間を有効に活用する最初のステップは、自分の1日のスケジュールを把握することです。

これは、目の前の仕事に追われていると忘れがちな基本中の基本になります。

まずは、自分の一日を24時間のブロックに分け、それぞれに何をする時間なのかを明確にしましょう。

例えば、

・起床時刻から出勤するまでの時間

・仕事開始から休憩開始までの時間

・休憩後から退勤時刻までの時間

・退勤時刻から帰宅時刻までの時間

・睡眠時間

など、各ブロックには明確にやるべき事や目的を持たせてください。

さらに、そのスケジュールを手帳やスマホなどにに書き出して、視覚的に把握することも大切です。

やり残した仕事がない

次に、大切なのが「やり残し」のない状態を作り出すこと。

なんとなく後回しになった仕事、明日やろうと思っていたけど結局そのままになってしまったタスク…。

これらは全て「やり残し」であり、心に重荷をかける存在です。

ただし、「やり残し」があるからと言って、夜遅くまで仕事を続けていると疲労困憊になってしまい、翌日のパフォーマンスが落ちてしまうので注意が必要です。

毎日の終わりに「やり残した仕事(明日やるべき仕事)」のリストを作りましょう。

そして、それらを次の日のスケジュールに組み込むこと。

これによって、「やり残し」は無くなり、心のゆとりも生まれます。

仕事が積み重なってしまう職場では、なかなかクリアすることが難しい現状がありますよね。

急な仕事に対応できる

何もかもが計画通りに行くことは稀でしょう。

急な仕事が降ってくることも珍しくもなく、むしろ当たり前かもしれません。

そのような時に慌てないためには、毎日のスケジュールにあらかじめ「余裕」を作り出しておくことが大切です。

具体的には、一日のタスクを100%詰め込むのではなく、70〜80%程度に抑えます。

残りの30〜20%を「急な仕事」や「自由な時間」に充てるという方法があります。

休憩時間が確実に取れる

遅滞なく計画通りに仕事を進められれば、休憩時間が確実に取れるでしょう。

私たちは、時間の経過とともに集中力やパフォーマンスは自然に低下します。

休憩時間を確保してリフレッシュすることで、その後の作業効率を高めることができます。

また、長時間仕事を続けると、ストレスが溜まります。

休憩を取ることで、ストレスを和らげることができます。

デスク周りの整理整頓ができている

身の回りの整理整頓もまた重要です。

特に、仕事の中心となる「デスク周り」の状態は、その人の心を映し出す鏡のようなものだと言われています。

散乱したデスクでは思考も散漫になり、結果的に生産性は下がります。

また、物がすぐに見付からなかったり、紛失してしまったり、大事な仕事を見逃してしまったりするなどのミスへとつながります。

毎日の仕事の終了時に、必要なものだけをデスク上に残し、それ以外は整理する。

あるいは、デスクの上には一切物を置かないというルールを徹底する。

そうすれば、次の日にスッキリと作業を開始でき、時間の浪費も避けられます。

新しいことにチャレンジする

時間を有効に使うことで得られる最大のメリットの一つが、「新しいことにチャレンジする」気持ちです。

時間に追われていると、どうしても新しいことを始める余裕などありません。

また、疲労が溜まっていると何もする気が起きずに、ただ自宅へ寝に帰るだけになってしまいあmす。

しかし、一日の流れをコントロールできるようになると、そのゆとりから新たな挑戦の機会が生まれます。

新しいことに挑戦することは、新たなスキルを身につけるだけでなく、人生そのものを豊かにする素晴らしい機会となるでしょう。

仕事後の疲労感が少ない

時間を有効に使うことで、心にゆとりが生まれるだけでなく、身体にもゆとりが生まれます。

つまり、適度な休息とリラクゼーションを取る時間が確保できるということです。

健康的な体は生産性を高め、元気な精神状態は創造力を刺激します。

ゆとりをもった時間術は、まさに心身の両方に対する投資なのです。

仕事をすれば疲れるのは当たり前です。

しかし、この当たり前を覆していかなければ、毎日が変わらないものになるでしょう。

心の病になった私にとって、「疲れないように働く」というのは大きな課題でした。

完璧は無理でも、疲れないようにする工夫はできます。

あきらめたら、そこで試合終了ですから…。

まとめ

今回は「職場でのゆとりをもった理想の過ごし方」を解説してきました。

ポイントは、理想とする職場での過ごし方を強くイメージしながら、①1日のスケジュールが把握できている、②やり残した仕事がない、③急な仕事に対応できる、④休憩時間が確実に取れる、⑤デスク周りの整理整頓ができている、⑥新しいことにチャレンジする、⑦仕事後の疲労感が少ない、の7つの要点を1つずつ実現していくことで、「時間がある」状態をつくり出すことができることです。

これらのテクニックを活用し、「ああ、時間がない!」と焦る日々から「時間は自分でコントロールできる」と自信を持つ日々へとシフトしてみてください。

日々の忙しさに追われることなく、自分の時間を自分自身でコントロールすることは、生産性を上げるだけでなく、心地よい余裕をもたらし、人生を豊かにします。

7つの要点を参考にしながら、自分だけの時間術を見つけてみてください。

この記事が少しでも良いと感じていただけたら、下記のランキングサイトのアイコンをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ ワークスタイル・働き方へ
ワークライフバランスランキング

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、次回の記事でお会いしましょう。

YouTube

▽動画でもご視聴したい方は、YouTube版がおすすめです!!

ABOUT ME
天津シンギ
天津シンギ
当ブログの管理人
複数のコンビニ業界に5年近く販売の仕事に携わる。また、小中学校で教員として十数年間勤務する。2023年より本格的にブログを開始。 休職・復職の経験や教員としてのキャリアを生かして、「自分を大切にする、上手な生き方」に関する情報を発信しています。現在はYouTubeやXも含めて拡大中。
記事URLをコピーしました