仕事術

忙しい日常の中で質の高い休息を取り入れるための戦略的なアプローチ!40代必見!!

天津ユメト / Yumeto Amatsu

年齢のせいか?40代になったら極端に疲れるようになったよ。

仕事の疲れがなかなか取れなくて苦しいわ!!

現代社会において、特に40代のビジネスマンにとって、休息は単なる「仕事をしない時間」ではなく、日々のパフォーマンスを最大化するための重要な要素です。

この記事では、「忙しい日常の中で質の高い休息を取り入れるための戦略的なアプローチ」を解説します。

結 論

「力の入れどころ」と「力の抜きどころ」を考え、優先順位を付けて仕事を行うことで、休息を確保しながら働き続けることができる。

それでは、解説してきましょう。

休息の重要性と誤解

多くの人が「休息」と聞くと、仕事の間の短い休憩や週末の休日を想像するかもしれません。

しかし、忙しい毎日を送る40代のビジネスマンにとって、単に仕事をしていない時間を休息と考えるだけでは、心身を十分にリフレッシュするのは難しいです。

真の休息は、日々の生活の中で意識的に作り出すべきものです。

これには、家でのリラクゼーションの時間を設ける、趣味の時間を大切にする、ジムで適度なトレニーニングをしながら汗をかくなど、生活の質を高める工夫が求められます。

もちろん仕事中にも応用が効きます。

決して仕事を欠勤したり、サボったりすることではなく、「力の入れどころ」と「力の抜きどころ」を見極めることが重要になってきます。

計画的な脱力

家では休息できても、職場ではどうでしょうか?

「労働時間が8時間以上なら1時間の休憩時間が取れる」というように法律で定められていますが、そこで体力を気持ちよく回復することが難しいでしょう。

特に体力や精神力の低下が感じ始めるようになった40代は、正直「キツい」と思うようになってきます。

そこで、持続可能な働き方を実現するために必要になってくるは「計画的な脱力」です。

このアプローチでは、実際に仕事をしながらでも効果的に休息を取ることが可能です。

「脱力」というとネガティブな響きがあるかもしれませんが、ここで言うのは無駄な努力を避け、時間を賢く使うことを指します。

たとえば、不要なミーティングを減らす、メールのチェックを特定の時間に限定するなど、時間の使い方を見直すことが重要です。

余った時間に小休憩をとったり、重要な仕事に力を入れたりとスケジュールに工夫が生まれます。

この「脱力」は、実は学生時代の頃に実行している場合が多いです。

例えば、学校の授業中に友達とおしゃべりをしたり、鉛筆や下敷きに描いてあるキャラクターを眺めたり、ノートに落書きをしたり、先生の話を呆然と聞いたりした経験があるのではないでしょうか?

これは、無意識に集中力を下げてリラックスをしている状態を示す動作であり、6時間目の授業まで乗り切ろうとする防衛反応なのです。

しかし、大人になって社会人として職場で働くようになると、集中力を切らさずに動こうとするあまり、疲れ果ててしまう傾向が出てきます。

特に体力や精神力が落ちてくる40代から顕著に現れてくるでしょう。

疲れ果てる前に、「力の入れどころ」と「力の抜きどころ」を考えて、意識して「脱力」することが「計画的な脱力」なのです。

効率的な力の配分と優先順位

日々の仕事で「力の入れどころ」と「力の抜けどころ」を見極めることは、効率よく業務を進めるために非常に重要です。

全てのタスクに全力を注ぐのではなく、どのタスクにどれだけのエネルギーを投じるべきかを意図的・計画的に決める必要があります。

例えば、締め切りが近いプロジェクトには集中的に取り組み、それほど急がない仕事は後回しにするなど、仕事の優先順位を明確にすることが成功の鍵です。

迅速かつ正確に優先順位を設定できる人は効率的に業務を進めることができますが、そうでない人は「重要度と緊急度のマトリクス(アイゼンハワーマトリクス)」を試すことをお勧めします。

このマトリクスは、タスクを「緊急性」と「重要性」の2つの軸で分類します。

こうすることで、どのタスクを優先すべきかが一目で分かるようになります。

マトリクスは4つの部分に分かれており、それぞれ以下のように対応します:

緊急×重要 ・・・これらのタスクはすぐに行う必要があります。

緊急でない×重要 ・・・これらのタスクは、計画を立ててじっくり取り組むべきものです。自己成長や関係構築など、長期的な目標達成に寄与します。

緊急×重要でない・・・これらは他人からの要求によるものが多いです。可能であれば他人に委任すると良いでしょう。

緊急でない×重要でない・・・これらのタスクは時間の無駄であることが多く、行く行くは廃止すべきです。

このマトリクスを使うことで、時間を無駄にすることなく、より重要なタスクに集中できるようになります。

まとめ

今回は、「忙しい日常の中で質の高い休息を取り入れるための戦略的なアプローチ」を解説してきました。

ポイントは、「力の入れどころと力の抜きどころを考え、優先順位を付けて仕事を行うことで、休息を確保しながら働き続けることができる。」ことです。

休息が仕事の質を高めるためにいかに重要か、そして日々の忙しい中でどのように質の高い休息を実現できるかを理解していただけたことでしょう。

今回紹介したように、仕事の優先順位を適切に設定し、どのタスクに力を入れ、どのタスクを控えめにするかを見極めることが、効率的な時間管理に繋がります。

具体的な始め方として、明日から「重要度と緊急度のマトリクス(アイゼンハワーマトリクス)」を試してみて、自分のタスク管理を効率化してみましょう。

この記事が少しでも良いと感じていただけたら、下記のランキングサイトのバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ ワークスタイル・働き方へ
ワークライフバランスランキング

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、次回の記事でお会いしましょう。

YouTube

▽動画でもご視聴したい方は、YouTube版がおすすめです!!

ABOUT ME
天津シンギ
天津シンギ
当ブログの管理人
複数のコンビニ業界に5年近く販売の仕事に携わる。また、小中学校で教員として十数年間勤務する。2023年より本格的にブログを開始。 休職・復職の経験や教員としてのキャリアを生かして、「自分を大切にする、上手な生き方」に関する情報を発信しています。現在はYouTubeやXも含めて拡大中。
記事URLをコピーしました